fc2ブログ

テス鯖行ってきました

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
メイド以外の全職覚醒のテス鯖に行ってきました!
一番の目的は霊術、闘士の覚醒を直に見ることです!
なので今回は霊闘のみを育てました


では実感レポートです
まずテス鯖が黄鯖開催だったので装備が無いボクは知識霊術で育てることにしました
テス鯖は人も多いし光ツインもできるからかなり狩りは楽でした
しかし霊術の暴走が修正されていました
本来暴走はslv110↑じゃないと無限にならない仕様なのですが
今現在は何らかの不具合によってslv36で無限になるのですがそれが修正されていました
なので覚醒実装後はslv110↑行かない人は注意が必要ですね
それ以外は変更は無いようでした
そんなこんなしてるうちに300Lvになり覚醒可能になりました


まずは乱切り覚醒がバインドっぽくなるって噂を聞いたのでそれを検証しました
なのでまずは乱切り覚醒が入ってる暴走を覚醒させました
結論から言うとバインドというより犬のチェーンに近い感じでしたね

乱切り覚醒の攻撃速度が1.04秒固定なのでかなり微妙でした
ただし暴走の消費時間が修正されたので自力で無限が不可能な人は
リバレイト覚醒を使って暴走覚醒をすれば暴走のCTが減少するので無限が容易になります
なので暴走覚醒も選択肢としては十分ありです

あと常時アセンブル状態なので回復スキルのアブソーブが連打使用可能になりました
本来アブソーブを使うとアセンブル状態が切れたので再度使うには
アセンブル状態にしなければなりませんでした


次にブレイズ覚醒を試しました
ブレイズは覚醒するとCT消滅、成功率大幅上昇、範囲拡大、ダメ回数増加、与ダメ間隔の短縮になります
300Lv時点の知識極、武器オプナ、光ツイン、RSバッチでブレイズ初弾ダメが7500ぐらいでした
魂は入れるとslvによって差が大きく出ると思ったので入れませんでした
装備揃えて魂入れればカンスト余裕かと
知識霊術は暴走を覚醒させずとも自力で無限にできるならブレイズ覚醒がかなり有効ですね

嵐覚醒は微妙でした
知識ならブレイズ覚醒のがいいし
物理なら闘士覚醒のが何倍もいいです


ついでに闘士覚醒もしてきましたがどれも外れが無い
ただし覚醒の強い順はあります
フォースグラップラー(CT無し)>ファーストアブソーバー(三位一体)>>ダンシングレイジス(強打10%)
こんな感じです
CT無しなので双連撃ち放題というのに目が行きがちですが
雷撃がCT無いので強打出まくりを維持できるという壊れっぷり
全職覚醒でも群を抜いて強いです

三位一体はパッシブ発動後30秒以内は攻撃回避50%増加
回避50%増加なので回避が余裕になり回避ができるなら赤狩りもできる
ただしパッシブが切れると回避50%が消えるため事故率UP!
切らさないようにこまめにポゼッションを撃つ必要があります
この覚醒の中の竜撃覚醒も結構強い
ダメ与えるたびに致命率が上昇し、さらに発動後移動が可能
速度もたしか0.6秒固定ぐらいだったので十分使える性能
乱切り覚醒とは何なのだろうか

強打10%増加も使えなくもない
ただほかが強すぎるため日の目を浴びない可哀そうな覚醒
この覚醒の中の明鏡止水がまぁまぁ使えるがやはり他が強すぎるため日の目を浴びることは無い


こんな感じですね
まとめると知識霊術でslv110以下ならソウルコントローラー(暴走覚醒)
知識霊術でslv110↑ならストレンジコンジュラー(ブレイズ覚醒)

物理で火力重視ならフォースグラップラー(CT無し)
物理で回避重視ならファーストアブソーバー(三位一体)

これをおすすめします
ではまだまだロトキャンペに釣られた結果や100制限Gv再開ネタなどたくさんあるんですが
今回はこの辺でノシ
スポンサーサイト



疑問の森 クエスト

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
シフが疑問の森クエを受けれるようになったので受けてきました!

まず疑問の森クエの基本情報
・クエによる経験値は無しまたは激マズ
・経験値が欲しいなら別の狩場で普通に狩れ
・クエクリアすると魔法の石がもらえる
・神秘クエの魔法の石と用途は同じだが同じ物では無い
 疑問クエで出た石は疑問の森だけしか使えず、神秘クエで出た石は神秘の洞窟だけでしか使えない
・クエは複数存在し、クエごとにもらえる魔法の石は異なる

受けるにあったて早く進めるためには手順を知るのが一番なのでググったんですが
人気が無いせいかテス鯖での体験記事ばかり・・・
なのでボクが手っ取り早い魔法の石回収方を載せます

一番早くて、一番簡単で、一番多くもらえるクエ1つだけやりましょう。それが一番早いと思います
南東部の水質学者 ディマ(31.286)にいるNPCから受ける水質テストが一番いいです
疑問の森に入ってすぐのマップの左下にいます
このクエを進めるときはニケがあるとかなり早く終わります
クエの内容は各マップで20回コケの生えた石を触って行くというもの
そのコケ石の位置を教えます
まずは南東部のコケ石位置
コケ位置南東部
赤●のところがコケ石です。矢印出てるNPCがディマです
触って少しするとまた触れるようになります
20回触ったら別エリアに移動します
この移動のときマップ内にあるテレポを利用すると大幅に時間短縮になります

それでは次に南西部のコケ石位置
コケ位置南西部
マップ中央にある大き目の湖の周りにあります
ここはそこそこ時間がかかりますがそれでも2~3分で回収できます

その次に北西部のコケ石位置
コケ位置北西部
たぶんここが一番早い
しかしここは途中でクエ対象の石とクエ非対象の石があるので注意が必要です
下から上まで取りに行ったらそのまま上から下へと触りながら下りて行くと早いです

最後に北東部のコケ石位置
コケ位置北東部
たぶんここが一番時間がかかるがそれでも3分程度で終わる
3か所取ったら少し待つことになります
ここを20個集めれば終了
ちなみに回収するエリアの順番はバラバラでもOK
ボクは南東→南西→北西→北東の順番が一番早いと思います
この順番なら全部終わらせるのに10分程度で終わりました

クエクリアの報酬
コケクリア報酬
ほかの疑問の森クエの報酬は2~5個なのでこれはいかに飛びぬけて多いかがわかりますね
しかもほかのクエはやたら時間がかかるものもあります
神秘クエのほうも1回クリアで3個しかもらえないので秘薬取りに行くなら疑問の森クエのがうまいです

ボクはたくさんもらった石を全部知恵に換えましたw
これで狩り経験値UP!石回収する時間狩ったほうが効率いい?なんのことでしょう
では質問等あればコメに残してくれればわかる範囲でお答えします
ではではノシ

鯖限定で経験値イベがあるらしい

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
何やら今週末に鯖限定で経験値イベントがあるらしいですね
赤鯖はその対象外でした
しかしその決め方がEM2人がニコ生でIF強化して勝ったほうで決まるってものでした
もちろんこれをやるってことは事前に一切公式ページで宣伝してなく
さらにボクはニコ生を見てなかったのでどの鯖が2倍やるか決定してからこのイベントを知りました
なので正直何も知らないうちに経験値倍をかけた対決が行われ
何も知らないうちにその勝負に負け、倍イベント無しということになっていてボクはもう
激おこプンプン丸ですよ
せめて1.5倍か最低でも1.3倍ぐらい欲しかったです



まぁ今週末はポケモン新作発売なんで
どうせそっちをやるんでRSにINしても
狩らないと思いますけどね!!


今ゲームでやる気あるのはポケモン新作>MH4>>RSの順番ですかね
それにリアのほうも専門学校の入試だったり、今月から教習所にも通い出すので
かなり忙しくなって来そうです

それとそろそろ花咲くが活動再開しそうです!
9月再開予定だったんですがグダグダしてるうちに10月になってしまいました(´・ω・`)
一応今は復帰戦に向けて最終調整に入ってます
早くて来週ですかね、最低でも今月以内に復帰したいと思います

ではノシ

雑記

(。・ω・)ノ゙ コンチャ♪
前回の記事で探査機のこと書きましたが何やらプチ探査機と普通の探査機を
同時に使うとより欠片が出やすくなるそうな?ボクは実戦してないんでよくわからないんですけどねw
欠片出しがいくら早く終わったってどうせRSがもらえるのは1週間に1個固定なんで
わざわざプチ探査機代を余分に出すメリットが無いですからw
まぁ欠片出すキャラが非常に多い人ならかなり楽になると思いますがw

さて前回記事でも言ってましたが鏡をやりました!
T速度追跡を鏡する予定だったんですが持ってた知り合いがNxにしてしまったとのこと
代わりに何やろうか悩んで考えた結果TRSタートでいいやってことでやりました!
結果はSS撮ってないんですが無事成功!
W運敏比スト×
W運健比シグ○
TRSタート×
TRSタート×
TRSタート×
TRSタート○
TRSタート○
これで成功率は3/7です。初めての連勝になりました!
そのためもう1体鏡予定だったキャラは巨匠をもらいに行きました
次もTRSタートをやって成功したら金欠なのでTRSタートを1個売って
ブレイブの借金返済と今後の鏡資金調達をしたいと思います
さらにその次はT比ストかT比スタチュを鏡しようと思います
使い勝手のいいストを鏡するのがベストかな?
スタチュだと装備できるのシフだけだしw

まだ書くネタはあるんですが小出しにして行こうというせこい手を使います
ではノシ
プロフィール

ふるーり

Author:ふるーり
レッドストーンを中心にポケモン、パズドラ、MH4などで記事を書いていきます
また当サイトで利用している画像及びデータは、各それぞれのゲーム管理会社に帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
カウンター
↓三桁減らしております
レッドストーンバナー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR