fc2ブログ

経験値アップ終了

ども
経験値、ドロップ率アップイベ終わりましたね

僕はリアが忙しくてあんまり狩れませんでした^-^;
まぁ赤鯖は経験値1,5倍だったのであまり狩場は混んでなかったもよう

オレンジ鯖の廃人様たちはすごかったのでしょうねw
オアシス待ちが15人とか聞きました
ただでさえ2倍中は2日間メンバーが変わらなったとか聞くオアシス、廃人ホイホイですね^-^;


さてちょっと前になりますが覚醒が実装されましたね
ボクは物理リトル、ボトル姫、知識戦士、物理戦士、光奏と今回実装された全職を持っているので覚醒が楽しみでたまりませんw
しかし過去の記事でも言ったように物理リトルしか300↑じゃないんです(´・ω・`)
300に一番近い光奏を1,5倍中に300にしたかったんですが、多忙のためできず・・・w
けど280ぐらいになったので今月中には覚醒しそうです。

光奏はクリムゾンアイ・改が速度固定無しの3HITなのでできる人は3フレ3HIT範囲と大化けの予感がしています
まぁ光奏のことは覚醒してから育成方とともに紹介したいと思います。


~~~ある日のパニック~~~
RedStone 12.11.25[00]
放置後なんかぷまさんが歌ってました。
続きに期待したいと思います






やべ、ホリクロぶち込まれる!逃げろ!
スポンサーサイト



物理剣士育成論

今回は物理剣士育成論です。
最初に言うと物理剣士は物資に金がかかります。理由は追々
この育成論にはボクの独自の考えも入ってます
ではさっそく

~~ステ振り~~
ステはざっくり分けて3種類あります。
倒される前に倒す高火力型ステ
攻撃に耐えながら攻撃する耐久型ステ
攻撃を避けながら攻撃する回避型ステ
この3つです。

高火力型ステのステの振り方は
力3、敏捷1ずつ振ります。敏捷は最低限にしてあとは力につぎ込みます。
・メリット
 高い火力が出せるので狩りの効率がいい
・ディメリット
 耐久性が無い


次に耐久型ステの振り方は
力2、敏捷1、健康1ずつ振ります。健康に振ることで耐久力を上げます。
・メリット
 死ににくいので安定した狩りができる
・ディメリット
 火力が高火力型に比べて低いので効率が多少悪い

最後に回避型ステの振り方は
力2、敏1、運1ずつ振ります。運に振ることで回避率を上げます。
装備が相当良ければ運は振らないでもOKです。
・メリット
 全回避できれば耐久型より安定した狩りができる
 運上げているので良品をドロップすることもある
・ディメリット
 全回避するには相当装備を良くしないと厳しいためお金がかかる
 回避全くできないと狩れない狩場もある
 300前後まで実感がほとんど無い

以上の3種類ですが中にはカリスマに補正込で100↑にする人もいます。
ボク自身の剣士もカリスマ補正込で100になるようにしてますが100↑固定でも問題なし

~~スキル振り~~
ステ振りはどの型も一緒です。

  スキル   呼び名↓  そのときののLv↓ 

パラレルスティング(パラ) マスター 102Lv
   ↓
シマーリングシールド(シマー) 1Lv  112Lv
   ↓
グレートガッツ(グレガ)   マスター 125Lv
   ↓
 防御向上     マスター 136Lv
   ↓
シマーリングシールド マスター 199Lv

こんな感じですね。
中にはサザンクロスでCP貯めてパラを撃つって人がいるんですが、
そんなことするんだったら戦士でハリケンを1クリ放置のがダメが出る
なのでボクはサザンは使わずに心臓を使いパラを撃ち続けるのが剣士の戦い方だと思っています。
最初に言った物資にお金がかかるのはこのためです。

~~装備~~
ここで紹介する装備は簡単にかつ300Lv以下で装備できる安値で手に入るものを紹介します。
回避型は除きますが・・・

高火力型耐久型
武器:インフィニティソード一択
 盾:速度パーリングダガーorソードブロッカー(U品)
 首:タティT品
 頭:HP効率6Lv
 背:HP効率5Lv
 腰:タティT品
 手:攻撃速度2Lv
 鎧:バディトラスト(U品)
 足:トラップリビーラ(U品)
指輪:致命、決定抵抗計100%↑
   薬回復速度計200%↑
   自動リロード
  この2種類はほぼ大差無い装備でOKです。

回避型
武器:インフィニティソード一択
 盾:ソードブロッカー一択
 首:運比2分骨首orタティT品
 頭:運比2分一択
 背:HP効率5Lv orホワイトオーラ
 腰:アンチ一択
 手:攻撃速度30%↑orバタ
 鎧:セーフケージ一択
 足:敏比2分
指輪:致命決定抵抗100%↑
   薬200%↑
   自動リロード
   タティT品

回避は装備にお金がかかるため初心者さんには向いてないですね。
耐久、高火力のが初心者向けです。装備も50Mほどで揃うので炎の石を売ればおつりが来ます

~~覚醒スキル~~
今年の冬実装予定の新機能覚醒の紹介です。
まず最初にまとめて置くと
覚醒するには300Lvかつスキルポイント3500必要で特定のスキルをマスターしておく必要がある

これは型関係なく幻影の剣士を選択し、パラを覚醒させてパラレルブリッツに強化します。

ちなみに幻影の剣士のパッシブは原状復帰で効果は敵を倒したとき自分にかかってるデバフ(低下など?)を回復するというどうでもいい感じです。

以上剣士の育成論でした。
質問等はコメにお願いします^-^

テスト鯖2行って来た

どもー
テス鯖が開かれているので遊びに行ってきました!

一応冬アップデートのまとめ
・剣士、戦士、姫、リトル、光奏の才能システム実装
・装備外さないでも耐久度の修理可能化
・テイマやネクロのペットの支援、辛子等マップ移動しても消えない
・テイマやネクロのペットがワームにかかってもMOB優先で攻撃する
・GDでNPCの回復がペットにも適用
・デスペナ治療費割引
・新マップ疑問の森など実装
などですね。

今回の目玉である才能システムはテス鯖公開前のボクの予想では剣士のパラや戦士のDTなどの普通の状態でも十分強いものは才能で大幅に能力が上がることはないと予想していました。
実際パラはslv低いとそんなに変わらない様子。
普通パラslv59=才能パラslv10とslvだけ見れば才能が圧倒的に強いですが、才能スキルはsp振ることではslvは上がらないとのこと
なので装備によるslv上げるしかないとか
けどまぁ同じslvだとしたら圧倒的に才能スキルのが強いですw
実際に普通のパラがカカシに14000の人が才能スキルを覚えても14000台でほぼ変化は見られませんでした。

ではテス鯖2へ
RedStone 12.11.10[06]
えぇ、さっそくバグ発見です。解像度が1024×768だとこのバグが発生するようです。
実際バグだらけでした。

ネトゲの運営は大変だとわかっているのでネタで運営をバカにすることはありましたが、本気でバカにすることはなかったのですが、今回は流石に呆れてしまうぐらいバグが多かったです。

今回の状態を見ると11月中に実装は無さそうな感じがしました。
もし11月中に実装したらいままでで一番アプデ後のバグが多くなるかもしれない不安が出るぐらいでした
なのでおそらく12月中旬の11、12、13日のどこかで実装と予想、まぁそのぐらいが妥当かもしれませんねw

タイトルどうするか毎回悩む

どもー
久々の更新ですね
10月はボクの誕生月だったのでコスミ大量購入したらGD忙しくて全く更新できませんでしたw

とりま10月のドロップ報告
RedStone 12.10.23[03]
数だけで言えば最高ですね
売れたのは春蘭が5億とHP97%頭が10mぐらいですかね、それ以外は全部分解です。

月10個程度でも億品Uよく出す人いるけど何が違うんだろう・・・
リア運の差?w


~~~ある日のパニック~~~
RedStone 12.10.27[00]

久しぶりのコーナーですね
崩壊後初ですかね
やっぱりこの威力は半端ない様子w


さて今回の冬の大型UPは覚醒とのこと
前々から言われてた才能システムの実装ですね
そのほかにも装備修理するとき外さなくていいとか、デスペナ治療費の改善などですね
ボクが地味にうれしかったのは
ペットの支援、辛子等がマップ移動しても消えない
ワームなどにかかってもMOB優先で攻撃する

この2つですね、収容で狩ると辛子が切れる前に鞄がいっぱいになるので辛子の無駄遣いだったのでうれしい限りですw

才能システムは物理戦士がディレイがバインドっぽくなるとのことなので結構期待してます。
DT戦士は正直これ以上DT強くなったらバランスおかしくなるんじゃないかと不安もあります。
物理リトルはギャラクシー効果での最終ダメに+10%が魅力的ですね、けどクエーサー多段式になってもらいたかった・・・w
ボトル姫のボトル投げ強化+微範囲化がどれほどの物か・・・
光奏はルミナスでCP消費が減って青でも狩れるならルミナス採用だけど結局心臓使うなら支援系のラディアンにして光のレガリアによる魔法致命のが効果的かも・・・
ラディアンのパッシブがビット付着させないと効果薄いからオプティカだと付かないから意味なし・・・
悩みどころですなw
まぁ300行ってるの物理リトルだけなんですけどね!実装直後はクエマップ混んでるだろうし・・・

では今回はこの辺で!
プロフィール

ふるーり

Author:ふるーり
レッドストーンを中心にポケモン、パズドラ、MH4などで記事を書いていきます
また当サイトで利用している画像及びデータは、各それぞれのゲーム管理会社に帰属します。
許可無くご利用又は転用になられる事は出来ませんので、予めご了承下さい。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
フリーエリア
カウンター
↓三桁減らしております
レッドストーンバナー
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR